2024/01/15
こんにちは。 共通テストを実際に時間を計って解いてみましたので簡単に分析をしたいと思います。 数学IA 私の解答時間は55分でした。 解いた印象は昨年、一昨年よりも計算も煩雑ではなく誘導もあり解きやすいと感じました。 受験生にとっては時間も足りず大変だったのかもしれません。 第1問...
2023/12/03
こんにちは。 本日12月3日で数ゼミは開塾4周年を迎えます。 ここまでやってこれたのも、数ゼミについてきてくださる保護者の方のおかげです。 本当にありがとうございます。 まだまだ足りないところだらけですので、これからもご意見、ご相談がありましたらぜひご連絡ください。 ともに、生徒の成長のためにできることはなんでもやっていきたいと思います。...
2023/11/17
昨日は薬院校で指導。 筑女中3クラスは考査前は考査範囲の確認をしていましたが、考査は終わったので先取り問題演習にもどりました。 現在三角比の「正弦定理、余弦定理の応用」の指導。 以前力をいれていた二次関数に比べるとまだやりやすそうな様子。...
2023/11/16
昨日は西新校で指導。 修猷高3クラスでは入試問題の演習。 センター試験の過去問と数IIIの複素数平面と回転体の体積演習でした。 複素数平面などやはり「計算でおすところ」と「図形的にみる」ということが大事だと思っています。 特にその判断の部分で悩むところもあるのでそこを重点的に指導。 回転体の体積については、計算訓練にちかい標準的な内容を実施。...
2023/11/09
こんにちは。 昨日は西新校で指導でした。 複数クラス指導がありましたが、今回は修猷1年クラスについて。 修猷1年は高校に入学したばかりで授業のペースに圧倒される人も少なくありません。 特に数学に苦手意識を持っている人は、難しく感じて授業についていけなくなり取り返すことが困難な状況に落ち入り、受験に影響してしまうことも。...
2023/11/08
こんにちは。 昨日は西新校で中高一貫中学クラスの指導がありました。 西南、大濠、筑女の生徒に対して、 方べきの定理、一次方程式の応用、因数分解 などの内容を扱いましたが、どれも難易度が高いものを中心に扱ったので苦戦していました。 それでも随分と試行錯誤ができるようになったのではないかと思います。...
2023/10/21
こんにちは。 昨日は薬院校で指導。 高3クラスでは、入試問題演習と共通テスト過去問演習を実施。 入試問題演習の内容は数学IIIの積分と不等式。 九大の過去問を利用して理解と定着をはかりました。 短冊の最初と最後を考えないと間違ってしまいますね。(分かる人には分かる) その後大濠クラスの指導。...
2023/10/19
こんにちは。 昨日は西新校の指導。 修猷は修猷模試や実力テストがあったため人が少ない状況でした。 現在、県立高校の高1は修猷館•筑紫丘の生徒が数ゼミに在籍しています。 比較的早期に入塾してくれて、コツコツ苦手なところや発展問題などに対応していたため現在の状況が例年に比べてかなりいい感じです。...
2023/10/18
こんにちは。 昨日は西新校で指導。 修猷高3クラスの指導では引き続き共通テストの前にオリジナル問題集を利用して数学IA II Bの総復習。 少し前から始めているのですが、どんどんよくはなっていると感じています。 ただ受験までの時間がないので間に合うのかどうかが問題です。...
2023/10/17
こんにちは。 土曜日は西新校で 小6クラス 修猷高3クラス  高2クラス 大濠クラス などの指導を実施。 どの学年にも共通していることは 「自分で解法を選択し、自分で計算する」 ということ。 当たり前のことかもしれませんが、意外にもできていない人が多いと感じます。 どう判断し、どう解いたのかを見てそこから初めて指導だと思います。...

さらに表示する